巷で流行っているネオ大衆居酒屋のホッピーカクテルを雑誌で見かけて、うちでもできないかと考えたのがきっかけです。
期間限定でお客様に楽しんでいただきたいという単純な思いもありました。
ホッピーはセンベロの印象が強いですが、その知名度は活かしつつ爽やかなスタイリッシュなデザインイメージにしました。
年配の方には従来の焼酎飲み、若い方にはホッピーを梅酒やコーヒーで
割ったカクテルで幅広い年齢層をターゲットに
しました。
またアルバイトの大学生はホッピー自体を知らなかった為、理解を深め親しんでもらう目的でスタッフ向け動画を制作しました。
またお客様には食べログホットペッパーに加え、若い世代に訴求する為にインスタにポップで目を引くような動画をアップしました。
オトナ乙女のカラフルクリームソーダ
48食2023年7月〜8月(3店舗合算数)
若い女性をメインターゲットに、思わずインスタにアップしたくなるような可愛いビジュアルのデザートを考えました。
中華はお腹にたまるメニューが多く、さっぱりとして軽いデザートなら頼みやすいということと、
比較的お酒を飲まない女性が多いことから、客単価をアップさせることも狙いました。
とにかく可愛くてカラフルで、心が躍るような世界観で制作しました。
辛味噌ジャンセール企画
65個2023年1月〜2月(3店舗合算数)
瓶入りで常温保存が可能で店舗でのお土産としても使い勝手の良い辛味噌ジャン。
お正月のバーゲンセールの時期に合わせて割引セールを企画しました。
ポスターに加えレジ横のディスプレイもバーゲン仕様にし、セールであることが分かるように目立つデザインにしました。
また、新たに手頃なサイズのチラシを制作し、
食べ方のバリエーションを提案することで使える調味料というイメージを
浸透させることに努めました。
アレンジレシピはチラシだけでなく、You tubeにも展開しました。
アイス最中
寒くなるとよく売れる中国茶。可愛らしいデザートと一緒にセットで売ることで、売り上げUPを狙い企画しました。
アイスは3種類ですが、その選定に苦労しました。単品で食べると美味しいアイスが最中と一緒に食べることで味が薄まって
しまう為です。10種類くらいのアイスを試食し、社内の女性に意見を聞いた上で決定しました。
辛味噌ジャンアレンジレシピ社内コンテスト
社内でもまだまだ周知されていない辛味噌ジャン。
アレンジレシピコンテストを実施することでまずは社内から認知度を上げる為に企画しました。
応募総数は45レシピ。その中から26レシピを調理・実食し、受賞2レシピを選出しました。
受賞レシピはYou tubeに作り方動画をアップし、一般のお客様への宣伝にも活用しています。
夏休みお子様にお菓子をプレゼント企画
夏休みにジンホアで食事をした思い出が、楽しいものになったらいいなと思い企画しました。
内容はお会計の際にお子様お一人あたり数個の駄菓子をサプライズでプレゼントするというものです。
ホスピタリティの向上を一番の目的とし、告知はSNSのみにしました。
実際お客様には喜んでいただけたようで、レジが混んでいて並んでいるときに
お渡ししたらその場の空気が和んだという想定外の嬉しい効果もありました。
©2025 M's Portfolio